2016年、沖縄でもすでに成人式行われているところがあるが…
沖縄本島北部ではすでに成人式が行われていますね。
最近は成人式に新成人が周りに感謝してゴミ拾いを行ったり、亡くなった親に成人式で新成人が感謝したり、地域への恩返しを目的に母校に贈呈したり心温まることも多いですが…
一方では今年の成人式も荒れそうですね。私が成人式の時も荒れていましたね^^;; 私は成人式で騒ぐのが嫌いだったので市役所の成人式に参加するだけでしたね^^;
【成人式】沖縄の成人式が今年もヤバい!?今年も厳重体制となる!
荒らされすぎて市が主催を諦めることも!成人式でニュースになる沖縄の自治体に実情を問い合わせてみた
本日の成人式。 沖縄は袴で暴走www https://t.co/peEFtKNJZ8
— 腹筋崩壊おもしろ6秒Vine動画 (@teamftskbr) 2016, 1月 7
いや〜沖縄、宮古、伊良部! 成人式さいこー! pic.twitter.com/pMsHJe4oGg
— しんや (@miyakontyu1) 2016, 1月 5
内地の成人式は馬🐴🐎 沖縄の成人式は暴走車🚗🏍🚓🚔🚨 馬とか内地はエコやっさー😂 沖縄も来年からヒージャー乗れば?笑🐐 pic.twitter.com/KusXwDgRsB
— Riki★ (@Nriki_0121) 2016, 1月 10
成人式恒例の暴走の奴! 車から見えた〜〜!笑 ちょー凄かった!(爆笑) #沖縄 #成人式 pic.twitter.com/DXRvCkeyFe
— ゆーあ。 (@hiratsukafam) 2016, 1月 10
安心してください。 沖縄も平和です。 #沖縄 #成人式 pic.twitter.com/cW5b9xPQyE
— 激ヤバ!おもしろ動画♪ (@GekiYabai_douga) 2016, 1月 10
なぜ沖縄の成人式は荒れるのでしょうか?
なぜ沖縄の成人式は荒れるのか?
沖縄の成人式の騒動は調べましたが結構ありますね。
- 2002年 「目立ちたい」と集団暴走/那覇・成人式で7人逮捕
- 2009年 新成人、逆走やパトカー妨害で逮捕
- 2012年 沖縄の成人式、道路交通法違反(禁止行為など)容疑で5人逮捕、警官と衝突も
- 2015年 成人式会場に向かう途中でバイクや車で暴走した新成人ら8人逮捕
なぜ沖縄の成人式が荒れるのか調べてみると沖縄独自の事情があるみたいですね。
沖縄は目立ちたがり屋が多い
沖縄の人は目立ちたがり屋が多く、マスコミも成人式のニュースの注目をあつめるため、成人式に荒れることを期待して取材を加熱することが一番の荒れる原因ですね。
マスコミの新成人が荒れる報道を控えることが一番の対策になりそうです。
先輩から後輩に引き継がれている伝統行事になっている
あの成人式の騒ぎは1年前から準備を行っていて、袴や改造車などは中学校の後輩が新成人の為に準備しています。こうやって先輩から後輩に引き継がれているため一種の伝統行事になっています。
現地住民は成人式だけは大目に見ていることが多い
あとは沖縄の人のおおらかな性格が関係しているように感じます。荒れるのは成人式当日だけなのでこの日だけは多めに見る人が多い気がしますね。
まとめ
荒れる成人式がなくなり、琉球新報の記事のように成人式は育ててくれた親や恩師、地域住民たちに感謝する成人式になって欲しいですね。
ただ沖縄の成人式で騒動を起こす人はほんの一部で、その他の大多数の人は真面目な新成人が多いで沖縄の新成人全員が騒動を起こしているわけではないですよ。
ただ、私は日本の将来は明るくないと考えていて、新成人の世代は将来自分の世代よりも大変になると思う従来の価値観を打ち破って飛躍して欲しいですね!
将来の日本はこの世代の肩にかかっていると思います!
タイトル :成人式には、元服(げんぷく)をする決意で臨んでほしい
新成人さん 成人式に、子供になってどうするんだ!
羽目を外す場でも 祭りの場でもありません。 よく考えなさい。
会場を台無しにするとは、断じて許せない!
成人式会場は 自分が大人の仲間入りを自覚し、気を引き締める場ですよ。
今まで何をしてたんだ。 いったい、いつになったら大人になるんですか?
人は年々と大人へと成長していくもの。
小中学生でさえも、しっかりしている者は大勢いいるというのに、恥ずかしくはないか?
君たちは、しっかりしている児童と向かい合えるか? その姿を想像してくれ。
こんなにみっともない 2ショットは晒したくはないだろう。
どこかの市長さんまでもが 新成人に媚を売っていたが、その市長は まるで幼稚園児のようだった。
成人とはどういうものか、大人の見本を見せなさい!
乱暴な行為をする彼等に対し、真摯な気持ちで式に臨んでいる新成人たちは怒りを覚えないのか?
乱暴者にやられっぱなしなのは、施行者側の責任である。
修身のあった戦前の日本は、こんな社会ではなかった。
倫理・道徳を失い、社会秩序の乱れを許してしまう戦後教育を正さなければならない。
日本人の素晴らしい教えである(修身教育)の復活を強く望む。