改めて沖縄は低収入である事を実感
改めて調べてみると、沖縄の貧困化はかなり進んでいる感じがします。
沖縄ではテレビ、新聞などでは基地問題ばかりが取り上げられていますが、こちらの問題の方が深刻な気がします。
琉球大学は沖縄では高学歴ですが、琉球大学でも、公務員にならないと貧困から抜け出すことはできないですね〜
あるきっかけで自分の職場で、役職別の給与基準がわかったので、沖縄でリアルの給与水準をこっそり公開したいと思います
この給与水準を知った時は衝撃的で改めてサラリーマンから独立する決意を固めました!
この給与水準から沖縄で貧困から抜け出す方法を私なりに考えてみます。
職場の給与明細をこっそり確認してみた
私はある医療機関に勤めています。職員が1000人以上の沖縄では結構大きな医療機関です。
大きな組織なので沖縄では給与水準が高くて将来は安定だと思っていましたが…私の考えは甘かったです…
以前はシステム管理の部署にいたのですが、クソ上司がどうしても我慢できなく、異動を希望して経理の部署に異動しました。
そこで最初は心機一転、上を目指して頑張ろうと思いましたが…経理の仕事をするうちに他の職員の給与明細を扱うことになります。
そこでふと、自分の職場の給与水準はどうなっているのか気になり、仕事の合間にこっそり調べてみることにしました。
役職別の給与水準を調べてみると、かなり衝撃的な結果になり、以下のようになりました!
給与の金額は月の総支給額の目安です。
- 会長、社長、理事長、病院長など経営陣 100万円〜
- 医師 50〜120万円
- 本部長、事業部長 50万円〜
- 部長クラス 40〜60万円
- 課長クラス 30〜45万円
- 看護師、臨床検査技師などの国家資格保有者 20〜40万円
- 主任クラス 25〜30万円
- 正職員 15〜25万円
- パート 〜15万円
やはり給料が安いのは衝撃的ですね…
主任、正職員、パートは普通の生活も苦しい
主任クラスの給料の安さはかなり衝撃を受けました。自分が平社員で沖縄県外で働いていた給料より安いです。
職場のエース級の活躍をしている主任でも給料が安いのにはビックリしました。
正職員、パートは独身か共働きでないと、かなり生活が苦しいと思います。共働きでようやく生活できるレベルです。
主任クラスでもゆとりのある生活が出来るというレベルではなく、パートナーがパートあたりをしないと生活は厳しいです。
主任クラスでも、子供を大学に通わせるのは費用的にかなり厳しいと思います。正職員以下は言わずもがな…
課長クラスでようやく全国平均年収
課長クラスでようやく沖縄でゆとりのある生活ができます。
それでも東京の平均年収に届くか届かないかというレベルですね^^;
課長クラスになれる人は全体のほんの一部ですが…
有資格者は比較的給料は高い
医師、看護師、薬剤師などの国家資格保有者の給料は比較的高いです。
ただそれらの職業の激務を見ると、私はなりたくないな^^;
上層部はかなり収入を得ている
一方で本部長以上の上層部は、全国平均以上の給料を得ています。
職場の給与水準の傾向をまとめると
給料水準の傾向をまとめると、ごく一部の上層部は平均以上の給料を貰い、課長未満の大多数の人が平均以下の給料を貰っていることになります。
沖縄で貧困から抜け出すには?
上記の結果から、沖縄で貧困から抜け出す方法は以下の通りになります。
公務員になる
沖縄ではまず公務員になれば余裕がある生活ができそうです。
地方公務員の都道府県別「平均給与月額ランキング」。1位は東京、最下位は?
上記の記事から沖縄県の公務員の給料は最下位ですが^^; それでも沖縄の一般企業よりは給料は高いのではないでしょうか。
ただ日本の財政状況を考えると将来的に安泰かは疑問かな
沖縄県外に本社がある企業に就職する
東京などに本社がある会社の沖縄支店などに働くのも一つの手です。
うまくいけば平社員でも、沖縄の主任クラス以上の給料を貰うことができます。
ただそういう会社は少ないので、その会社に転職するのは厳しいかもしれませんが…
難関国家資格を取得して、その国家資格を活かした仕事に就く
医師、看護師などの有資格者は沖縄でも比較的給料は高いです。
学習コストがかなり高いので、その国家資格を取るのはかなり厳しいですが、その分沖縄でも給料が高い仕事に就くことができます。
でも医師、看護師は激務で精神的な病気で休職する人も多いですね^^;
会社から独立する
経営陣が給料が高いことから、独立して収入を得る方法もあります。
起業には金銭的なリスクが大きいですが、ネットで起業するなどなるべく金銭的なリスクは抑えたいですね。
まとめ
沖縄では大企業に就職して真面目に働くだけでは、一部課長以上に昇進できた人を除いて、貧困になる可能性は高いです。
これからは大多数の人から抜け出して、サラリーマン以外の生き方を模索しないといけないです。
私もサラリーマンから独立するために、いろいろ模索してこのブログに残したいと思います!