現在は人口増加率が高い沖縄だが…

琉球新報に沖縄移住に関する記事がありました

沖縄自治体、移住促進あの手この手

 

県は、将来の人口減少に備えようと

県外からの移住促進に向けた取り組みを進めている。

2016年度から3年事業で地方創生推進交付金による

「県移住定住促進事業」を始め

17年度は9月以降に移住体験ツアーや10月までに

移住に関するシンポジウムを予定している。

県内市町村も、人口減が始まっている離島や本島北部の自治体を中心に

移住体験住宅の提供や古民家再生、“婚活”支援など

定住促進のための施策を始めている。

定住支援で子ども医療費助成や起業支援などの事業も展開している。

 

ちょっと気になった記事なので、ちょこっと意見を述べたいと思います

沖縄の人口増加率は全国トップクラスだが…

沖縄は人口増加率が全国トップクラスだが…

 

全国で最も人口増加率の高い沖縄県だが

推計では2025年前後に県人口のピークを迎えそれ以降は減少する見込みだ。

これが移住者促進に取り組む背景にある。

この見通しを踏まえ県は、15年に改定した人口増加施策に

「UJIターンの環境整備」を盛り込んだ。

離島・過疎地域の振興にも「Uターン・移住者の増加」と明記した。

 

県地域・離島課の担当者は

「県内の人口増も都市部であって、過疎地域は人口増は既に止まっている。

将来的な県人口の年齢構成を考えると

今のうちから対策をしておかないといけない」と現状認識を説明する。

移住促進で、既に始まっている人口減のペースを緩和する狙いがある。

 

すでに離島などは人口増加が止まっているみたいですね

沖縄県の移住対策はどうなっているのでしょうか?

 

現在の沖縄移住対策はどうなのか?

沖縄の移住対策はどうなっているのでしょうか?

 

移住希望者も多い東京・有楽町の東京交通会館で

移住施策を支援する「ふるさと暮らし情報センター」には

各自治体が情報を展示するスペースがある。

常駐職員を配置する積極的な自治体も少なくない。

専属相談員を配置しているのは5府県

専属相談員・窓口スペースの設置が33道県1市あるのに対し

資料だけを置いているのは沖縄を含め6県21市町村。

移住への取り組みでは「後発」ともいえる沖縄県だが

15年度の地方版総合戦略で県内35市町村が

「移住・定住施策」を盛り込み、取り組みを進めている。

人口増加率が高いためか沖縄県の対策は遅れていますね

 

国頭村は移住体験住宅を建設し、移住希望者への準備を支援する。

さらに県内外から女性を招いて男女の出会いの場を提供することで

結婚活動を支援し、移住につなげる「くにがみ美ら支援事業」も展開する。

このほか市町村の移住に関する事業では

「空き家住宅改修に補助金交付」(名護市)

「子育て支援金」(伊江村)「

移住希望者への住宅提供で古民家再生」(伊平屋村)

「I・Uターン者などの住まい確保で多用途住宅の提供」(多良間村)

「UJIターンの環境整備」(宮古島市)などがある。

自治体は住居提供がほとんどで、あとは国頭村の婚活ですね〜

住居提供、婚活の前に移住の際に大きな問題があると思いますが…

自治体の移住対策はチグハグな感じがしますね

 

まとめ

まず住居提供、婚活より仕事の状況をどうにかしないといけないのでしょうか?

沖縄移住の最大のハードルは仕事だと思います

仕事が安定しての婚活、住居だと思いますが…

 

でも自分の人生は自分で切り開くもの、沖縄に移住したい方は、沖縄県に頼らずにいい仕事を見つけないといけないですね〜

 

私も転職中でIT関連の仕事を探していますが、IT関連の仕事はどんどん増えていて今がチャンスという感じがします

沖縄に移住する際の転職での仕事の探し方とは?転職エージェントがベスト?

 

沖縄移住での仕事を見つける方法は、このブログの関連記事で参考にしてみてくださいね〜