はじめに

参考にしているホリエモンチャンネルについてまとめたいと思います。このシリーズは正直、自分のためにあとで読み直すためにまとめていますね〜

起業についてだけではなく、ブログで収入を得る、アフィリエイトなどのQ&Aもあるので、ヒントを見つけるために、スキマ時間で見る場合は文字で読みたいので、文字にまとめています。

 

vol.71~vol.80

vol.71 新しい事にチャレンジする劇団は売れる!?

【質問】弱小劇団を本格的に売り込むには何が効果的でしょうか?

小劇場界界隈に地味にコネを作ってはいますが、大きな箱を満員にするようなメジャーさはありません。facebookやtwitterで地道に広報するしかないのでしょうか?

物販でオシャレ感、新鮮さを出して他の劇団と差別化するなど考えられますが、知名度がそこそこあるけどブレイクしていないアイドルやタレントを公演で起用したりなどまずは人を呼ぶことを考えた方がいいのでしょうか?

最終的には演劇周辺の仕事だけで食っていけるようになりたいと思っております。

【回答】結局、劇団に足を運ぶのは多くは女性で、女性にリーチするにはマイナーでも必ず来てくれるファンをグリップしている若手イケメン君を使いのが一番ですが、それでも採算を取っていくのが精いっぱいで、大きな箱を満杯にするのは難しいでしょうね。

やっぱりね、古いというか私が芝居みるようになってから20数年経つけど、基本的に目新しいこと何もやってないんだよね。

なので、もっとやり方を考えた方がいいかもしれない。今ならネット生放送やソーシャルメディアとかもあるんだから、そういうのを上手く使ってさ。

例えば、リアル脱出ゲームとか、ちょっと古いけどBLUEMANとか。演出方法も斬新で面白くてリピートしたくなる感じ。そういうの小規模の人たちは全然やらないよね。思考が停止してんだよ。

歴史ある小屋や箱を借りる時に、劇団の信用性が必要なので古いやり方をやめない側面もある。

劇団は昔から進化していないので、頑張って新しいことをやってくださいと厳しい意見^^;

 

 

vol.72 生き残って行く人は努力する人!?

【質問】これまで作文などの指導をしてきましたが、最近自分でも書籍を出したり、Webページや雑誌のライティング業務を始めました。サンプルを見せると、ライディングスキルに関しては、高い評価をしていただけることが多いので、これからもライターとしてどんどんやっていこうと思っています。

一方、ライターは供給過多で単価が落ちているようです。堀江さんの考える「こういうライターは優秀」「こういうやり方をすれば差別化できる。生き残っていける」というのを教えてください。

【回答】「ゼロ」のスタッフの古賀史健さんを見てると思うんですけど、「現代のイタコ」という感じで本人が乗り移っているような、本人よりも本人らしい言葉で書けるというか。

その裏側には膨大な努力の痕があって、キーボードも叩きすぎて検証円になったり、私の本を40数冊全部読んで付箋びっしりだったり、とにかく才能あっても人間の何倍、何十倍の努力をしなきゃいけないんだなーってことなんですよ。

能力があるのは前提として、そこからどれだけ努力できるかにかかっている。

僕(堀江貴文)の本を全部読んでいて、小さい付箋がたくさん貼っていた

ライターはこういう世界なので、ちょっとしたテクニックで差別化できるような甘い世界ではない。

 

 

vol.73 ブログより独自のドメインがおすすめ!?

【質問】雑誌のライターです。「ブログの未来について」質問です。自分のブランディングと情報発信の為にブログを始めようと思っています。ただ、最近、堀江さん然り、署名人の方々はブランディングや情報発信の仕方が、ブログというものから遠ざかりTwitterやメルマガへ移行している印象があります。

これから情報発信やブランディングの方法としてブログは時代遅れのものとなっていくのでしょうか?

【回答】いや、今度 horiemon.com というのを作りブログを本格再開します。検索キーワード上位に関連するようなネタを書いて評価されると、大量のアクセスが入入するらしいです。独自ドメインがいいらしい。

Twitterの創業者が新しいブログサービスをはじめたらしい。新しいブログサービスが出るぐらいだから、ブログの時代が終わったわけではない。

 

 

vol.74 おいしものを簡単に注文できる方法とは!?

【質問】おいしいものをたくさん食べたいです。全国にこちらから出向くのは無理なのでホームページとかの通販がいいです。感じ的には旬のものをランキングとかで表示していて、情報登録を一度したら後はアマゾン見たいに瞬間に帰るところがいいです。

とにかくおいしいものをそれなりの値段で食べるのにいい方法、言いホームページを紹介してください。

自分が望む方法...旬のおいしいものを売っている店舗を的確に教えてくれるHP → 値段はお手頃(堀江さんみたいに大金持ちじゃなくても買える)で、アマゾンみたいに簡単に注文ができる → 発送が速い → 到着 → 食べる

【回答】テリヤキ(  https://www.facebook.com/gourmet.teriyaki  )が軌道に乗ったらキュレーターさんたちにお取り寄せの名店を紹介してもらおうと思っています。乞うご期待。

 

 

vol.75 まだ間に合う!30歳から大学院へ!

【質問】30歳のエンジニアです。自分の専門分野(樹脂材料)は飽きてしまって医療系の技術やビジネスに興味があります。だたし私は医療系に一切伝手が無いので、一度会社を辞めて大学(医学部等)に行って技術ネタと人脈を見つけに行こうかと考えたのですが、時間のロスがネックです。

この歳から技術を自分で新たに学ぶよりも誰か技術を持った人をなんとか探して組んだ方がよいのでしょうか?当方経営の経験も無く、後者の場合は自分のバリューの出し方も悩みどころです。

【回答】30歳なら大学に行って人脈&技術獲得ってのもアリかもしれませんね。医療系の大学院とか。

医療系の大学を卒業していなくても、大学を卒業していれば、医学部の大学院に入れる。

起業して上場させた後、会社を売って大学院の医学部に入った知り合いがいる。

 

 

vol.76 日米マイナーリーグで新ビジネス!?

【質問】アメリカ在住20代男です。私は現在、米国マイナーリーグ野球チームに勤めており、新規国際ビジネスを中心として勤務しています。

チームは3年連続でマイナー界最多観客動員数を誇るなど、ビジネス&エンターテイメントとして全米でも非常に注目されているチームです。

今までに、日本の社会人・学生をこちらにインターン生として連れてきたり、弊社のスタッフを日本に誘致しセミナーを行ったりといった、新規ビジネスを立ち上げてきました。スポーツ界はまだまだ革命を起こさせる世界だと考えていますが、堀江さんであれば、日本人の特色を活かして、このほかにどういったビジネスモデルを考えられますか?

【回答】マイナーリーグそのものに日本人はあまり興味関心はないと思いますので、やはり日本でくすぶっている人気選手なんかを球団に連れて行って日本でもネット配信で観てもらえるように努力したり、独立リーグなどとの交流線をやってみたりとか、とにかく認知させることではないかと思いますね。

 

 

vol.77 壁一面がテレビになる未来!?

【質問】アップルが独自に4Kテレビを開発しているとの報道があります。しかしテレビとパソコンの融合は、ずいぶん昔から言われていますが成功していません。

私はテレビが固定電話と融合して、茶の間のテレビをそのままテレビ電話にする方が普及するのではないかと思ってたりしています。

(家の中が丸見えになってしまうというデメリットは、背景を画像処理して別の風景などをはめ込めば済む話。)

堀江さんは、テレビの将来像について、どうお考えでしょうか?電子書籍が紙の本を駆逐しないように、これまでのテレビのまま残っていくのでしょうか?

【回答】有機ELで折り曲げられるくらいの柔らかいパネルを壁一面に張り付けるみたいなイメージになるんじゃないかと。

操作はジェスチャーや音声などで行う。リモコンは無し。UIもそれに最適化される。もちろん4G以上のモバイル回線で繋がれ放送もネット通信でシームレスに連携。

 

 

vol.78 老舗料亭、”TERIYAKI”でコラボ!?

【質問】江戸時代から続く料亭を経営している30代前半です。近年、リニューアルにも成功し老舗ながら新しいと言われ順調ですし、老舗だけあって市内ではブランド力もあると思います。

でもそれは市内だけであって更に市外、県外からの集客を目的とし、ネットで販促できればと思っております。

ぐるなびやSNSでのアピールは大衆店向けであって料亭など高級店向けではないと思います。一休.comが適しているかとも思いますが、何か他にネットでアピールできる何かがあれば教えてください。

【回答】影響力のあるブロガ―とかフォロワーの多い人を招待してレポートを書いてもらったりするのはいかがでしょうか?

私がアドバイザリーをやっているAntennaも数万円でも広告できますよー。以外に効果あります。

 

 

vol.79 効率アップで医療費が安く!?

【質問】自分個人の意見としては、混合診療、株式会社、医師数増加は賛成です。病院に行くたびに効率の悪さに不満を感じます。

ただ、同時に現代のアメリカ医療(貧困層は病院に行けないとか、医療費が高額うんぬん)には多くの問題が指摘されています。

日本の医療の悪い部分を改善しつつもアメリカの医療の悪い部分にならない方法はどうすればいいでしょうか?あるいは、アメリカ医療はなぜ悪い部分が多いのでしょうか?

【回答】効率を良くしていけば医療費が高騰しないで、最低限の医療を受けられるようにできると思います。

 

 

vol.80 ビジネスヒントはランサーズ!?

【質問】3Dモデリングのスキルを使って3Dプリンタで物を作り、物販していくことを考えております。趣味でえを描いていたり、駆け出しのアーティストから、スケッチをもらって、3Dを作成後に物がでいるまでをパックにして販売しようかと思っております。

これだと、単発になってしまうので、定期的に利益がでるような仕組みを作りたいのですが、アドバイスいただけないでしょうか?

【回答】まあ、自分と同じスキルを持つ人を世界中で安価にアウトソーシングできる体制を作るしかないんじゃないですかね。